1月7日は、七草粥の日ですね。
人日の節句(毎年1月7日)の朝に「春の七草」が入ったおかゆを食べると
1年間を無病息災で過ごせるとされています。
お正月の食事やお酒で疲れた胃を休めるためとも言われていていますが
私は早くも1月2日の時点で胃もたれが・・。
弱くなったものです。
======
今日の【Excel小技劇場】はこの七草にかけます。
七草とかけて、7×9=63(シチク63)。
7・9・3! ナナクサ!
というダジャレから、Excelのちょっとした便利機能を紹介しますね。
Excelで「このセルに入っている内容は数式(関数)です」の合図が先頭の「=」。
Excelで「7×9」は、「=7*9」と入力しますよね。
この「=」は「+」で代用できるんですよ。
「+7*9」でも同じ結果になります。
テンキ―しか使わなくてよいから、意外にラクで、よく使います。
もちろんセル参照の数式でも使えますよ。
Excelが登場するまで表計算ソフトとして主流だった「Lotus1-2-3」の
数式入力が「+」で始まるため、互換性を保つためかな?と
勝手に解釈しています。
七草とかけて、7×9=63(シチク63)。
「6はどこにいった?」という疑問はおいといてくださいね。
では、七五三でもこのネタを使おうと企む沖村より
2023年、みなさまの無病息災をお祈りします。